児童発達支援・放課後等デイサービス ハピネス中村校

児童発達支援・放課後等デイサービス ハピネス中村校

運営方針

私たち運営する事業所
「児童発達支援・放課後等デイサービス ハピネス中村校」は、
「子どもと保護者」「学習支援」「SST」「療育運動」を軸に
子どもたちへの支援を行っていきます。

子どもと保護者
子どもを大人の枠にはめない。強要や強制はしない。矯正施設ではなく、自立支援を目的とした施設ですので、子どもを取り巻く環境整備と結びつきの1番強い保護者、その家族に対するペアレントトレーニングを通して、より良い環境と支援方法を提供していきます。
学習支援
子ども達の得手不得手をまず認知していきます。得意は伸ばし、自己肯定感を高め、学習意欲を引き出します。反対に苦手な面は補えるだけの力を身につけていきます。
必要に応じて個別対応を行い、楽しく学びができるように対応いたします。
SST
社会への適応力として、周りへの見配りや気配り等、対人とのコミュニケーション能力を身につけるため、必要に応じて個別対応をいたします。又、日常生活におけるマナーや目に見えないルールをその場その場で実際に体感しながら正しいことを伝えていきます。初めからできる人はいません。できるようになるために時間を要してでも正しく、必要なスキルを身につけていきます。
療育運動
粗大運動(身体全体を使った大きな運動)を存分にやりきる遊びを取り入れていきます。粗大運動を満足できるまで行ったうえで、微細運動(手指先を使った細かい運動)へと移行していきます。子ども達は身体を動かして遊ぶことに全力で取り組んでいます。そうした自然体が療育の根源なのです。ADL向上に向けて微細運動スキルのスキルアップを目指していきます。

お知らせ

自己評価表

無料説明・体験見学、随時受付中!

保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。

052-880-1508

受付時間平日 10:00 ~ 19:00
土・祝・学休日 8:30 ~ 17:30

休業日日曜、年末年始


このページのトップへ